鹿児島人の鉄道写真館 in 愛知

西日本寄りの鉄道写真を気まぐれで更新してます。

イメージ 1

イメージ 2

こんにちは。
今日は…運動会でした。
朝から曇ってたので「今日は楽だ~」なんて思っていたのですが、午後にホント降り出して1分ぐらいで土砂降りになってグランドがびしょ濡れになって最悪でした。
そのなかリレーとかの人は走ったり、障害物走の人はシャツが泥まみれになったり、走行中コケたりして…
すごいことになってました。
ま、それが逆にいい思い出になりましたけど。


熊本交通センターで撮影しました。
日産ディーゼル7E KL-UA452MAN/富士です。
今年の初めか去年の暮に一度健軍町電停付近にこの型には出会いました。
それ以来ですね。
この前面のフォグランプが少し少ないタイプの形は鹿児島ではほぼなく(最近移籍したこの顔のワンステ車はフォグランプを増設しました)、ちょっと物珍しい感じがします。
この顔結構好きなんですけどね。
移籍車でこの顔がやってくるのを期待するしかないですね。




イメージ 1

このブログ『鹿児島人の~』って名前のくせして鹿児島の写真結構少ないですね。
広島、北九州、北海道の画像が多い…
北海道シリーズ下手したら100記事ぐらいあるかも…
鹿児島ネタをもう少し増やせるように努力しようと思います。


熊本交通センターで撮影しました。
いすゞキュービック KC-LV832Nです。
キュービックのノンステは中3のときに大阪駅で見たことがあります。
画像ないですけど。
それにしても…ノンステップバスってこんなに車体傾くんですね。
初めて見ました。
この写真ですが、スロープ出てるのかな~と撮影してから車両の横を通ってみました。
が、スロープが出てませんでした。
ってことはこれが通常の状態?
車いすの方の利用が無くてもこんなに傾くの?
車内の移動しづらそう…


そーいえばどうでもいいですが、この前鹿児島市の鴨池付近で九州産業交通の新型ガーラの観光バスを見ました。
九州産業交通も頻繁に新車を投入しますね~


こんばんは。
明日ついに自分の通ってる高校の運動会が開催されます。
あんま個人情報公開しないほうがいいので学校名は明かしません。
今日も学校があり、午前は運動会予行、午後は設営って感じでした。
その後いつもどおり部活がある予定だったのですが運良くコートが取れず部活が休みになりました。
帰宅後どっか3時間ぐらい寝ました。
最近部活のドタキャンが多い気がします…


8月13日に由布院駅で撮影しました。
18時41分に1枚目の写真を撮り、18時43分に出発していきました。
同車を撮影するまでの出来事とかは省かせていただきます。
同車に出会うのは去年の北海道旅行の帰りの博多以来ですね。
てか2回目!
それもこの塗装に変更されてからは初めて!
とても興奮しましたね。
まだ自分の目でこのプレミアムイエローを見たことなかったので。
入線するときに見た感想、「すんげ~」って感じでしたね。
インパクトありすぎ。
ま、キハ125形もイエロー一色なのでそんな違和感なかったけど。
それにしてもJR九州も大胆なデザイン多いなぁ。
↓入線風景
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

GIF動画にしてみたいな。
この5枚の画像。
やっぱりデジカメ3号は処理がいい!
通常モードなのに連続撮影なみに処理が早い!
デジカメ2号だったらシャッター押すのだけで苦労した…
ヘッドマーク&カメラ。
このカメラ現在も使われてるんでしょうか?
イメージ 6

マーク類。
なんか扉付近エンブレムなんかでごちゃごちゃしてるな…
イメージ 7

イメージ 8

↓こんな感じで自分の前から去っていきました。
イメージ 9

イメージ 10

次いつ出会えるんでしょうね。
同形に。
今年は12月に用事で福岡に行く以外は県外に出る予定がないので最低でもそれまでは同車には会えないですね。
次に会う時にはまた塗装変更してたりして。
というか日曜に丸一日部活が休みの日がないので車のってどっか行くこともできないですね…
それまでは記事の画像もハードディスク内の画像で勘弁してください。
古代漆色時代のゆふDXはこちら。


●報告
10月のとある3日間、鹿児島-隼人間を往復乗車します。
あと、11月のとある日曜日、鹿児島中央-都城間を行きは普通、帰りは特急で乗車します。


8月13日、ゆふDXを撮影するために由布院駅に再び訪れました。
ゆふDX、というかJR九州のキハ183系には赤色時代に北海道旅行の帰る途中の博多駅で1度きりしか見たことがなかったので、塗装変更後の同車を見たくて駅に行ったわけです。
18時5分ごろ駅に到着後すぐに足湯に入り、ゆふDXを待っていたら18時14分にキハ125形3連が目の前に到着。
足湯に入ってる状態で撮影しました↓

イメージ 1

到着してしばらくしたら動き出し出発して100メートルぐらい走ったらいきなり停車して「なんだろ~?」って思ったら側線に入りました。

イメージ 2

イメージ 3

大分行きキハ200形との並び。

イメージ 4

3枚目の写真を撮影した直後にキハ220形200番台が隣のホームに入線。
18時30分ごろ。

イメージ 5

18時41分にゆふDXが入線して撮影して出発した後、47分にキハ125形3連が側線から再び1番線に入線。
豊後森行きになりました。

イメージ 6

車内。

イメージ 7

座席。

イメージ 8

4枚目撮影時に入線したキハ220形との並び。


キハ125形は1993年に1次車、2次車合計25両が製造され、1~6が唐津、7~25が大分に配置されました(現在は7~9が唐津に転属)。
同形は新潟トランシスが製作した地方鉄道向け車両の「NDCシリーズ」の一つで、JR西日本のキハ120形や松浦鉄道の、MR-100形などの兄弟車が存在しています。
車体長は18メートル、片開き2扉でワンマン対応となっています。
2003年から2005年にかけて全車にトイレが設置されました。
大分鉄道事業部大分車両センターに配置された車両は九大本線、日田彦山線、豊肥本線大分-豊後竹田間の運用に主に入っていますが、豊肥本線の熊本まで乗り入れる運用があるそうです。
同形の登場後、キハ220形が登場しており、2次車落成以降の製造はありませんでした。


上の写真を撮った後すぐに宿り戻り、この日の撮影を終えました。



台風が接近している影響で家のあたり(というか鹿児島全域?)で大雨となっています。
雨降ってるのでなんとなくこの記事を更新したくなったので更新します。
今年の6月6日、資格試験のために熊本に行った時に撮影しました。
受験が9時ぐらいから始まって、10時頃には終わったのですが、他の人の試験が終わらないと鹿児島行きのバスが出なく、午後から試験がある人が終わるまでフリーだったのでひとりで熊本市内を撮り歩きしました。
本当は一緒に資格試験をしに行った友達と市街地に行こうかと思ってたのですが、別にどうでもいいらしく結局一人で行動しました(試験会場から熊本城下まで先輩一向を誘導したのでその間は一人ではないです)。
なので遠慮なく熊本駅に行けました。

イメージ 1

八代行きの817系列車。

イメージ 2

熊本車両センターの方から上写真を撮影したホームに817系が入線してきました。

イメージ 3

停車するまでにライトを消されてしまいました。
この車両はもともと回送表示をしていて、結局回送表示のまま折り返していったのでなんかの試運転とかだったんじゃないかと思います。

イメージ 4

熊本地区の817系の並び。
中線を挟んで。
熊本には817系の配置は少ないはずですが運良く並んだ風景を撮影できました。

イメージ 5


イメージ 1

宿泊したホテルでこのクッキーが出てきました。
結構旅館とか泊まるとクッキーとか出てきますよね。
広島に泊まった時にもクッキー出てきました。
このクッキー家族で半分ぐらい食べちゃったのですが切り口をうまく隠して撮影しました。
若干開けたのわかりますけど。
味はまぁおいしかったですね。
それにしてもなぜゆふ森の写真なんでしょうか?
ゆふいん=ゆふ森みたいなイメージとかあるんでしょうか?
ま、どうでもいいけど。

イメージ 1

こんにちは。
今日は台風接近のお陰で40分授業となり、さらに昼休みの後掃除、SHRとなり1時半ごろに帰宅することができました!
なのでこんな時間に更新できてます。
嬉しい!
出来れば明日台風で休校とかになってほしかったのですが、明日の朝にはだいぶ上の方に台風が行ってるみたいなので普段通り学校はありそうです。


さて、昨日由布院駅の記事を書きましたが、由布院駅の1番ホームの博多方には写真のように足湯が設置されています。
入浴料は大人160円子供半額となっています。
本当は駅窓口で"足湯券"っていうのを買わないと行けなかったらしいのですが、ちゃんと書いてるのを読まず入場券だけで入ってしまいました。
本当はいけないですよね…
13日夕方、ゆふDXを撮影したくてホテル到着後ひとりで由布院駅に行きました。
運悪く大雨で歩いて駅に行く間にビショ濡れになってしまいました。
18時5分ごろにホームに入り列車待ちで足湯に入ろうと思ったらなんか数人の韓国?中国人っぽい人が足湯にいました。
濡れたジーパンをめくって、真ん中のテーブルにデジカメを三脚とタオルと傘を置いて、足湯に入りました。
意外と暖かかったです。
熱いとまでは言いませんが。
ゆふDXの到着まで足湯に浸かってるつもりでしたが125形が到着してなんか撮影したかったので14分ぐらいには揚がりました。


こんばんは。
明日は運動会の学年での予行練習?があります。
なので、1~4時間目はすべて体育となっています。
ですが一応明日の天気予報は一日雨。
なので体育館でいろいろするそうです。
体育館だとグランドとの移動が無くていいのですが、体育館の工事をしていて風がほとんど体育館内に来ないと思うので恐らくすんごい湿度が高い状態で予行練習を行わないといけないと思います。
なので、たぶん飯食う前に汗ビショですね。
しんどいです。


今日はちょっと更新をためらってた記事、由布院駅について書かさせてもらおうと思います。
8月13日、14日、由布院旅行に行きまして、同駅には何度もお世話になりました。
13日は一枚の入場券で改札を合計6回通過。
一回も駅員さんに切符を切られませんでした。
14日は2回改札を通過しました。
この日はたまたま駅員さんが改札にいて初めて切符を切られました。
入場券と確認したときなんか駅員さんが不思議そうに切符を切ってました。
入場券買う人って珍しいんですかね?
記念に買ったのもあるんですけど…

由布院駅は下写真のように木を基調としている駅舎です。
1990年に竣工しました。

イメージ 1

由布院駅前の通りから撮影。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

駅舎の設計は大分県出身の建築家磯崎新さんがされたそうです。
ロビーはそこまで広くはないように見えるのですが吹き抜けがあり、とても開放的なイメージを持ちます。

イメージ 5

で、由布院に行ってもっとも”開放的”だなと感じたのがこの改札。
改札らしい改札が無いです。
一応列車が来たら改札の扉の左の方に駅員がついて切符を回収したりするのですが、ゆふいんの森号が来ても1人しか改札に駅員がいなく、結構改札をスルーする人がいました。
というか改札してもらおうにもなんか忙しそうで改札してもらいにくかったのもあるんですよね。
言い訳っぽいですけど。
上写真の左側に自動券売機、緑の窓口があり、右側には待合室があります。
待合室の展示物は月ごとに変えられて美術館みたいな感じなんだとか。

イメージ 6

ホーム。
大分側から久留米方を望んだ状態です。
2面3線の構造となっています。
真ん中の島式ホームには階段の他にホーム端にスロープが設置されており、踏切を渡って隣のホームに渡ることもできます。
なので車いすでも利用ができます。

イメージ 7

続いて久留米側から大分方を望んだ状態。
駅舎に最も近い1番線は特急が結構止まり、作りがとてもレトロ調となっています。
ランプっぽいのもあるし。
今後いろんな記事を載せますのでその時ぜひ確認してください。

イメージ 8

駅名看板。

イメージ 9

1番線で撮影しました。
木製の駅名看板?
裸電球がいいですよね!

同駅の歴史は、
1925年(大正14年)7月29日に北由布駅として開業、1950年(昭和25年)1月1日に由布院駅に改称となっています。
利用客の8割はなんと女性客なんだとか。
なので、
当初あった男子トイレは撤去され、女子トイレが設置されたとか。
その関係で男性は駅に隣接している公衆トイレを利用しないといけないんだとか。


同駅には特急ゆふいんの森、ゆふ、ゆふDXが乗り入れており
いろんな種類の車両が駅に入線します。
なので鉄道ファンとしてはとても面白い駅じゃないかと思います。
普通列車は、キハ125系、キハ200系、キハ220系が乗り入れています。
トロQとキハ185系を除いて同駅にはJR九州の車両しか乗り入れないです。
意外と新車投入をしてるみたいです。

こんな感じで結構楽しい駅なので、由布院に訪れる機会がありましたら是非立ち寄ってもらいたいなと思います。




イメージ 1

イメージ 2

熊本シリーズです。
さっきの記事と同じく熊本で撮影しました。
場所は熊本交通センターの熊本駅側ですね。
ピンボケしてますが気にしないでください…
同車について調べて画像が出てきたのですが、塗装が違うんですよね。
フェニックス塗装?
もともとは宮崎-福岡間のフェニックス号に使用されていたみたいです。
が、今年撮影した時点ではご覧のように標準塗装?になっており、宮崎-熊本間のなんぷう号の運用に入っていました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

こんばんは。
台風近付いてますね~。
今週の木曜あたりですかね?
直撃?
直撃してくれた方が個人的にはうれしいんですよね。
学校休みになるし。
多分。
部活も休みになるし。
そんな感じでなんか台風に期待している管理人です。


10月の最初の方に中間テストがあるのですが、中間テストの何日か目から部活の大会も重なっていてちょっとテスト勉強が危ういです。
テスト一週間前になっても恐らく部活休みないと思います。
なので、通常ならテスト一週間前からパソコンを封印するのですが、今回は少々封印するのを速めると思います。
ご了承ください。


本題に入ります。
久々に熊本シリーズ2008です。
由布院シリーズを中心にここ最近更新していましたが、なんとなくハードディスク内を探っていたらこっちの方も早く更新した方がいいんじゃないかと思い、熊本シリーズの画像をパソコン内にコピーして更新しやすいようにしました。
ということで、由布院シリーズを主に更新しますが、一日2記事更新できる日があったら積極的に熊本シリーズも更新しようと思います。
ということで今年の6月、資格試験の為に熊本に行ったときに撮影した815系です。
鹿児島本線の熊本地区、豊肥本線電化区間は815系天国ですね。
中3の卒業記念の一人旅のときも感じましたが。
熊本駅を訪れると必ずと言っていいほど815系を見かけます。
他の形式とか見てもいいのに。
改札抜けたらホームに815系。
0A番線、0B番線とも815系。
2番線にも815系。
個人的には815系のデザインはそこそこ好きです。
小学生のころ、インターネットで同系を知った時の第一印象が『パンダ』でした。
今でもそのイメージは変わってないです。
今後も自分の中で815系はパンダ列車みたいなイメージのままだと思います。

↑このページのトップヘ