鹿児島人の鉄道写真館 in 愛知

西日本寄りの鉄道写真を気まぐれで更新してます。

カテゴリ:バス全般 > 鹿児島市交通局 バス

前々から載せたいな~とは思っていたのですが、リア側を撮影していなかったり、撮影したのですがテスト前のブログ休止間近で載せられずこのタイミングになりました。

イメージ 1

2009年3月31日に市役所前で撮影しました。
今年2月、県内初導入の鹿児島市交通局の三菱エアロスターSです。
このエアロスターと言えば日産ディーゼルのスペースランナーRAのOEM供給車ということですね。
名前は三菱エアロスターですが中身は日産Dスペースランナーって訳ですね。
いすゞセレガと日野レインボーⅡの関係と一緒ですね。
同車は交通局に2台導入されました。
2008年導入のスペースランナーRAとほとんど一緒ですが、エアロスターSは窓が黒くなってるのでぱっと見で判断できます。
窓が黒くなった代わりにカーテンが廃止になったんでしたっけ?

イメージ 2

こちらは5月24日に同じく市役所前で撮影したリアデザインです。
真後ろからになったのが残念ですが。
ガラスには『標準仕様ノンステップバス』のシールが貼られています。
車内にはハイバックシートが並んでいてノンステップとなっています。

このテスト前のブログ休止期間に鹿児島市営バスの北・桜島営業所の路線の運転を民間委託、運転委託と南国との相互乗り入れで経営改善が見られなかったら路線の民間譲渡か路線廃止を検討するというニュースが飛び込んできました。
市交通局は市電は黒字なのですが市バスがもの凄い赤字で交通局全体では赤字になってるんですよね。
なのでその経営を安定させるために運転委託を検討しているということなのですが、その運転委託検討路線に自分が利用する路線が含まれているので今後自分のバス利用に影響がないか心配です。
運転委託で市営バスの経営が安定してくれれば嬉しいです。

デジカメ3号機(Canon PowerShot S5 IS)で撮影'


にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

L'Arc~en~CielのライブDVD、『LIVE IN PARIS』が発売されてからだいぶ経ちますが未だに買おうか迷っています。
7800円は高い!
でも物凄く面白そう!
でもな~…
こうやって迷っているうちに購買意欲が無くなってそのうち話題すらも出なくなってるんでしょうね。
安くで中古が出たら即買おうかと思います。

イメージ 1

今年2009年5月30日に金生町で撮影しました。
鹿児島市交通局のいすゞ P-LV214M/西工です。
13台導入されたんだそうです。
1987年導入と今年で22歳の同車です。
同車はエアサスとなっています。
元々はこれの一つ前の肌色系の標準塗装ですが塗り替えられてこの青色標準塗装となっています。

イメージ 2

リアデザイン。
自分は外観を見ただけでシャーシが変わるレベルのバスオタではないのでよくわからないですが、リアのライト当たりを見れば古い車両だー!って一応判別できます。
ライトが盛り上がってるんですよね。
92年導入のU-LV224M/西工はライトと車体の段差が無くなっています。
で、これより1個前の日産ディーゼル P-UA32L/西工はちっこい豆型?のライトって感じで。
全面を見てもよくわからないですがリアを見たら一応違いを判別することができます。
同車も22歳と高齢なのであまり先は長くないでしょうね…

来週の月曜に実力テストがあるのでまた今週も更新休止になると思います。
今回は進路に関係あるので完全封印かと思います。


デジカメ3号機で撮影'

にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

え~今週日曜は天気も良いみたいなので吉松方面に向かおうかと思っているのですが、今だにどうやって行こうか迷っています。
親に頼むのが一番早いですが、せっかくならJRを使いたいっていう気持ちもありますし。
親を撮影のために1時間以上も待たせたり出来ないですし。
う~ん…
原チャリの免許でも持ってたらもう少し自由に行動出来たのにな…。

イメージ 1

去年の10月19日に鹿児島市交通局のイベント、ゆ~ゆ~フェスタのときに一度撮影したのですが、やっぱり走行中の風景を捕らえたいということで鹿児島駅付近で構えて撮影しました。
鹿児島市交通局の三菱エアロスターCNG KL-MP37JM改/三菱です。
当ブログ2度目の登場です。
2007年に4台導入されました。
本当はエルガCNGを撮影したかったのですが、11番線のノンステップ便を狙ったら同車でした。

イメージ 2

車体後部。
最近の鹿児島市交通局の車両はメトロ窓から逆T字窓になったりと鹿児島らしい仕様がどんどん無くなってきています。
同車もメトロ窓ではないですが、鹿児島市交通局らしい後輪の後ろにも路肩灯が設置されています。

同車は見てからに幅が広い車両なのですが、狭い道を通る11番線に入っています。
この前乗車しましたが、本当に乗っててヒヤヒヤしました。
この車両の幅+α程度の道幅しかないのに意外とスムーズに進むんですよね。
普通車の離合もちょっと怖いのに…
やっぱ慣れてるんでしょうね。

デジカメ3号機で撮影'

にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

以前バス記事の更新は土日祝と書きましたが、どうもバランスが悪いので更新日を土日祝じゃなくて月・木・土更新に変更しようか考えています。
そこまで需要があるのか不明ですけど。

イメージ 1

今年2009年5月6日に撮影しました。
鹿児島市交通局の日野ブルーリボン P-HU235BA改/日野です。
同車は市営バス2番線に入っている姿をよく見かけるのでいつかは…と思っていましたがやっと撮影することができました!
鹿児島市交通局には多数の日野ブルーリボン P-HU235BA改/日野が在籍していますが、基本的に2世代前の標準塗装をまとっています。
が、同車は新標準塗装の先行車ということでこのノンステ車導入直前までの1世代前の標準塗装をまとっています。
なので一台のみのレア車となっています。
当時の最新塗装の先行車ということでライト上のレールも黒く塗られていなかったり方向周りの黒色塗装が角ばっていたりと現在の車両とは異なっています。
デジカメ4号機はズームが効かないのですが、画像記録サイズがデカいので車両の部分辺りだけ切り取っても意外と画質は落ちませんでした。
ということで2枚とも編集した写真です。

イメージ 2

車両は1989年導入で今年で20歳の車両です。
鹿児島って20歳近くの車両多いですね…
側面方向幕は中扉の後ろの方にありますが、それは旧型車の名残なんだそうです。
2000何年だったかな?自分が中学生時代に市営バスの方向幕LED化が進められたのですが、この日野ブルーリボン P-HU235BA改/日野は一台もLED化された車両が登場していないです。
系統と行先の表示が分かれてるからかな~なんて思いましたが分かれてる車両もLED化されていますし。
同年代の車両もLED化されていますし。
どこかで廃車が近い車両はLED化されないとか聞いたので廃車するのか~とか思っていましたが日常的に同車の活躍を見ますし。
ラッシュ時専用って感じじゃなくて普通~に。
ほとんどLED方向幕化された鹿児島市営バスの中で数少ない方向幕装備車として日々活躍している同車です。
ですが、同型が多数運用に入る35番線の運行ルートとほぼ同じルートにに6月1日からいわさきバスネットワークが参入するので多少同車にも影響があると思います。
が、今だに"鹿ナンバー"の車両が活躍しているので"鹿児島ナンバー"を装備している同車はまだ安泰なんじゃないかと思います。

すべてデジカメ4号機で撮影'


にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

イメージ 1

以前から谷山電停の記事とセットで紹介したかった記事です。
ここ最近は上限1日2記事を目標にしていますが今日だけは3記事書きます。
去年の12月31日に谷山電停前で撮影しました。
鹿児島市営バスの三菱エアロノーステップミディ KK-MJ26HF改/三菱です。
市バスのノンステップ2弾目的な車両で12台が導入されました。
12台存在しているので毎日必ず目にします。
同車の導入によって中型車両の路線で運転されていたレインボーなどの旧型車を置き換えました。

イメージ 2

車体後部。
市営バス標準仕様?のランプが上半分が赤、下が黄色になっています。
最近の新車からはなんかこの仕様が採用されていなくてちょっと個性に欠けます。
この型特有の後輪を出来る限り後部に寄せた外観となっていてノンステのエリアが広くなっています。
外国とかで走ってそうですね。

イメージ 3

谷山電停と一緒に撮影。
市バスと市電がこの距離で接続されています。
この日は電停前にバスとかを誘導する人?が2人ほどいました。

鹿児島市営バスは積極的にバリアフリー車両、さらにはCNG、ハイブリッド仕様の車両を導入しています。
ほぼ毎年導入する型が異なってると言っていいので車両を見て○○年導入の奴だ~って大体判別できます。
現在はエアロスターSとエルガCNGが最新ですが、今後も新しい種類の車両が導入されると思います。
次はエアロミディSか?


にほんブログ村に参加しています


ランキング向上にご協力ください!

4月25日にJR九州のSLが「SL人吉号」として復活します。
かつて「あそBOY」が運転されていたころは年に数回ほど「SL人吉号」として熊本-人吉間を走っていたりしたそうです。
そんな感じで「SL人吉号」として復活後、オフシーズンに肥薩線人吉-吉松間を走ったりそういうイベントをしたりする可能性とかないんでしょうか?
全国各地で蒸気機関車は走っていますがループ線、スイッチバックなどを通る列車は管理人が知っている限り無く、乗っててものすごく面白い列車になるんじゃないかと思います。
素人の考えなので難しいかもしれませんが、そういうイベント列車があってもいいんじゃないかと思います。

イメージ 1

今朝もデジカメを持って練習場所に向かいました。
ここ最近同じ場所で同じ時間に市営バスの新車、エルガCNGを見ます。
せっかくなので・・・撮影しました。
鹿児島市交通局のいすゞエルガCNG PDG-LV234N2改/JBUSです。
今回市営バスに3台導入されました。
広島電鉄に導入されてる奴の黄色バージョンって言ってもいいでしょうか。
屋根のこぶに加えてちょっと明るめの黄色塗装なのでものすごくインパクトがあります。
2001年に導入されたエルガと比べて正面窓下の黄色部分に「天然ガス…」ってロゴが入っていてこちらの方が彩があります。

イメージ 2

車体後部。
ランプが全国のバス会社で見られるノーマルタイプに変更されました。
市営の標準仕様だった上半分が赤、下半分が黄色のランプがお気に入りだったのでちょっとショックですが、こちらの方が違和感ない気がします。


ちょっとすっきりしない画像になってしまったので、後日機会があれば撮影しなおしたいと思っています。


にほんブログ村に参加しています



もしよかったら上の文字をクリックしてください!

こんにちは~
今日は40分の6限授業でした。
なのでいつもより1時間早く学校が終わりました。
早っ!
なんか会議があったらしいです。
平日に3時台に家にいられるとかもう幸せですね。
普段出来ないことなんでもできそうです!
でも木曜からテストだからテスト勉強しないと…

イメージ 1

1月17日に市役所前で撮影しました。
鹿児島市交通局のいすゞエルガ KL-LV280N1改/いすゞです。
なんで今日このエルガを載せたかというと、さっき小学生時代から見てるバスのサイトを見たら市営バスにエルガCNGが導入されたそうです!
すでに運用に入っているとか。
この写真の上にCNGのタンクが乗ってるんじゃないでしょうか?
広電のエルガCNGの黄色バージョンって感じでしょうかね。
同形は2001年に導入されて合計4台が在籍しています。
11番線に入ってる車両が意外と多く、この日は2台が11番線に入っていて撮影失敗して、2枚目の車両は市役所前で折り返しの時間調節のために止まるだろうと思っていたらそのまま交通局に帰っちゃって、やっと撮影できたのが同車でした。
LEDは切ってたのですが、運転手さんにわがまま言ってLEDを表示させてもらいました。

イメージ 2

市役所前に来てそのまま交通局に帰っちゃった車両です。

イメージ 3

イメージ 4

後姿です。
鹿児島市交通局標準の上半分が赤、下半分が黄色のランプになっています。
導入されたころは違和感があってなかなか見慣れませんでした。
尚、同車から鹿児島市交通局に導入される車両の塗装は黄色塗装になりました。
登場時は鹿児島水族館の塗装も青いライン近くにあったような…

イメージ 5

前扉ステップ部です。

イメージ 6

車内です。
運転手さんに車内に入っていいか聞いてみると親切な方で撮影させていただけました。
で、せっかく車内に入れさせてもらったのにミスりました。
ブレました。
もともとスモークガラス?黒いガラスの上に夕方で光が少なかったからでしょうかね?
撮影し直したいですが…また同じ人だったらなんか…ねぇ

イメージ 7

同車には高1の夏の合宿で1度乗車しました。
その時気になったのですが、このスペース、無駄ですよね。
シルバーシート部分。
ここ最近の新車には設置されてるロングシートにした方が定員多いですよね。
絶対3人は座れる。
2席目の後ろ物置状態でしたし。
素人の考えなんですけどね。


※車内を撮影させてくださった運転手の方、ありがとうございました。


にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

イメージ 1

イメージ 2

今年の1月17日に撮影しました(確か)。
鹿児島市交通局に15台在籍する日野ブルーリボン KC-HU3LMCAです。
団地内の路線にもしばしば運行に入るため乗る機会も多いです。
全面窓は火山灰対策もあり一枚ガラスとなっています。
現在同型すべての車両がLED方向幕化されています。
同車は結構上等な仕様で結構完成度の高い車両なんじゃないかと思います。


にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

イメージ 1

2009年1月17日に市役所前で撮影しました。
鹿児島市交通局の日野ブルーリボン P-RU607BB/日野です。
同車は1990年に桜島町営バスに1台のみ導入されました。
2004年に市町村合併で鹿児島市交通局に移籍し現在は主に桜島の定期観光バスとして鹿児島中央駅からフェリーを使って桜島に行ってます。
市営バスの車両になった後もロゴ、社名以外は町営バス時代を維持しています。

イメージ 2

車体後部。
こう見えて、独立懸架サスなんだそうです。
定期観光バス桜島コースはフェリーに乗ったり結構狭かったりくねくねした道が多いのでこういう床の低い車両の方が運転しやすいんでしょうね。


にほんブログ村に参加しています



もしよかったら上の文字をクリックしてください!

イメージ 1

2008年5月17日にふら~っと自転車で桜島に行った時に撮影しました。
鹿児島市交通局の日野レインボーRR U-RR3HJAA/日野です。
1994年に導入され、当時は桜島町営バス在籍でした。
2004年に市町村合併により鹿児島市交通局の車両となりました。
桜島町営バスに1台のみ導入され、もともと鹿児島市交通局にも在籍していなかったので鹿児島市営バスで1台のみの存在となっています。
桜島の輸送量を考えたらこれぐらいがベターなんでしょうかね?

イメージ 2

車体後部。
かつての桜島町営バスの文字の上に鹿児島市営バスシールが大きく貼られています。
車内は鹿児島市交通局の緑色のイスではなく、町営バス標準仕様だった赤色になっています。
側面方向幕は設置されていません。
桜島町営バスは鹿児島市営バスみたいに30系統もなく、おそらく2,3,4系統ぐらいだったんじゃないかと思います。
なので側面までわざわざ設置しなくてもよかったってことでしょう。


こんな感じでバスの記事を3つ書きましたが、正直なところ言うと、今後何更新するカ全く決まってないです。
肥薩おれんじ鉄道シリーズ行きますか?
それとも日豊本線シリーズ?
肥薩線シリーズ?
画像はあるケド時期が違いすぎて更新できないって感じです。


にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

↑このページのトップヘ