鹿児島人の鉄道写真館 in 愛知

西日本寄りの鉄道写真を気まぐれで更新してます。

カテゴリ:バス全般 > JR九州 バス

こんばんは~
今日はいつもお世話になっている鹿児島のバスサイトにお邪魔し、掲示板を拝見するとこのような書き込みが。
「祝!!HP開設15周年」
なんとも、1999年から続いている老舗HPだったそうで。
改めて考えてみたら、自分も2002,2003年頃ぐらいから?そのサイトを見続けている訳で、10年以上もそのサイトにお世話になっている事が判明。
小学生後半ぐらいから見始めて、もうすぐ23歳になる訳だしなー
JR九州バスといわさきグループに中古車が投入された時は中々の衝撃でしたし、林田バスのヤシの木化は物凄いショックでした。今じゃオリジナルの林田バス塗装なんて……残ってたっけ?
鹿児島の交通の変化をそのサイトを通じて深く知ることが出来ました。
長らくそのサイトを見ていますが、トップページが2,3回レイアウト変更したり、事業者別で車両を表示できるようになったり、車両形式別で表示出来るようになったりと日に日に見易くなって行きました。管理人さんの努力の賜物だと思います。
鹿児島では多分Np.1の情報量、繋がりを持つであろう「バスフォーラム鹿児島」さん、書きこむ場所が違う気がしますが、これからも遠方に移り住んだ鹿児島人もワクワクするような鹿児島ネタを楽しみにしています(^^)

イメージ 1

2007年7月1日 鹿児島駅前で撮影
鹿児島には主要なバス事業者が多々存在していますが、自分の中では各社の独特な仕様、形態に最もマッチすると思っている車種がいます。
鹿児島市営バスはエアロスターK、林田バスはエアロスター、南国交通はキュービック、鹿児島交通はジャーニーK。
そんな感じで、JR九州バスの中で最もコレ!と思うのが西工ボディの同車。
鹿児島らしい標準尺、逆T字窓、4扉仕様のスタイル。
ハイバックシート装備なのはこの頃の鹿児島恒例。
今は廃止されてしまった、シンプルな岩戸行きの幕も懐かしいです。
今はだいぶ情報量も増えて、系統番号も振るようになりましたしね。

イメージ 2

この頃のバスだとちっこいランプのところ、大きく出っ張った角型となっています。
西鉄バスも同様のタイプを採用していますよね。
鹿児島市営バスも西工ボディを採用していましたが、この仕様はJR九州バスだけだったので、小さい頃は非常に新鮮でした。
登場時は普通の国鉄バスカラーだったのに、まさか真っ赤になるとは同車も思っていなかったでしょう。

鹿児島のバスを追い求めていた時代の一コマでした。


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

今日も天気が悪く、することが無かったのでハイパーサルーンを撮ったぐらい。
他は久々に鹿児島市電・バスを撮影したぐらいかな。
帰省してから一日を除いてハイパーを撮って無い日が無いぞ。

物凄く久々にバスの記事を。
バスの記事を書くのは去年の3月以来か?

イメージ 1

2011年5月5日 鹿児島駅前で撮影
使用機材:Canon EOS 50D + Canon EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
鹿児島駅前にやって来ると、たまたまこいつが居ました。
JR九州バスの三菱ふそう エアロスター U-MP618N/三菱です。
同車はJR九州鹿児島支社に一台しかおらず、トップドアでとても特徴のある外観です。
車内にはぎっしり座席が並んでいて、長距離輸送には最適な車両でしょうか。
かつては鹿児島空港乗り入れの便があり、高速道路を走行する為にシートベルトも装備されているとのこと。

イメージ 2

後ろから。
後ろには方向幕は設置されていません。
窓ガラスに「前扉車」という表示がありますが、お年寄りを考慮してか?
同車は中学ぐらいから気になる車両でしたが、なかなか出会う事がありませんでした。
そりゃ1台しかいないもんな。
ようやく気になる車両を撮れました。

この車両は1992年製造。
俺と同じ歳の車両となります。
787系は製造初年が1992年。
指宿枕崎線に新製配置されたキハ200系も1992年。
鹿児島には同級生が沢山いるみたいです。


にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

今日は国鉄色のDo2編成が来るというウヤ情があったのでちょこっと出てました。
ですが見たまま情報でカラフルが下ってきていると聞き撃沈orz
同じようにお友達もDo2を目的に来ていたので二人とも一気にやることが無くなり、適当に鹿児島駅前へ。
市電をちょこっと撮影して帰ろうと思ったらこの車両が来ました。

イメージ 1

2010年3月6日 鹿児島駅前で撮影
JR九州バスの日産ディーゼルスペースウイング PKG-RA274RBN改/西工です。
2006年に導入された同車は現在鹿児島-福岡間の高速バス「桜島」号に使用されています。
1台のみの導入で何気にATらしいです。
ここは基本的に「せんだい」号以外の高速バスは通らないのですが、鹿児島駅横にJR九州バスの車庫がある関係で出庫する高速バスが通過します。

イメージ 2

リアデザイン。
ランプが下の方にあるだけでちょこっとだけ新しい感じがするのは自分だけでしょうか?
同車以降恐らくJR九州バスの高速で新車が入っていないので、そろそろエアロクイーンで高速の新車とか入らないかなぁと思ってるのですが次の新車はいつになる事やら。
その前に、鹿児島県内で最新の高速バス車両が2006年導入のコレか南国交通のLED装備のエアロクイーンでしょうか?
いわさきのヒュンダイも一応高速バスとして使われてますが、導入時から高速バスって訳ではないですし…
不況かな。


デジタル一眼レフ(Canon EOS 50D)で撮影

にほんブログ村に参加してます!


もしよかった一日一回?上の文字をクリックしてください(^O^)!

イメージ 1

2009年7月31日 鹿児島駅前にて撮影
以前JR九州バス 日産ディーゼルスペースウイング KL-RA552RBN/富士という記事で同車を扱いましたが当時はデジカメ2号での撮影。
去年の7月にデジカメ3号で撮り直してたのでそれをアップ。
鹿児島駅に隣接しているJR九州バスの鹿児島支社。
ここに鹿児島のJRバスの車両は集合します。
入りきらなかったのが?鹿児島駅前に駐車。
これを撮影時は高速バス『桜島』号の運用に就くために高速船ターミナルへの回送風景を撮ったものです。
本来営業運転しているJR九州バスだったらここを右に曲がって鹿児島駅前に行きますしね。

イメージ 2

スーパーハイデッカー仕様になっていますが、夜行には対応していないです。
JR九州バスの鹿児島エリアにこの形の車両はこの1台しか居ないです。
その後富士重工が車体を作らなくなり、同じ型式でも西工車体へ。
そしたら西工解体ですか…
時代の流れとか合理化とか色々あるんでしょうけど寂しいですね。
バリエーションも減って…
富士重工、西日本車体、どちらもあと20年ぐらいしたら希少なものになるんでしょうね。


デジカメ3号機(Canon PowerShot S5 IS)で撮影

にほんブログ村に参加してます!


もしよかった一日一回?上の文字をクリックしてください(^O^)!

イメージ 1

今年2009年2月21日に撮影しました。
だいぶ前の撮影ですね…
保留しすぎた。
JR九州バスの三菱エアロミディMM U-MM517J改/新呉羽です。
同車は1991年に製造され大分で活躍。
その後福岡に転属し、現在はここ鹿児島地で活躍しています。
以前ちらっと「元々熊本で活躍してたJR九州バスが鹿児島で活躍してる」と言いましたが、これと全く同形です。
製造年も一緒。
そちらは最初の配置場所が違うので、エルガを鹿児島・嬉野に同時導入した感じでエアロミディを大分・熊本に導入したんでしょうね。

イメージ 2

リアデザイン。
うん、JR九州だ!
車内はツーステップとなっています。
最初どんな時に撮影したのかわからなかったですが、左のエルガを見て思い出しました。
エルガの車内に載せてもらった日ですね。
懐かしか~…

今からデジイチの試運転行ってきます。

デジカメ3号機(Canon PowerShot S5 IS)で撮影

にほんブログ村に参加してます!


もしよかった一日一回?上の文字をクリックしてください(^O^)!

こんばんは~(の・ω・の)
学習能力がないのか、それとも学習する気が無いのか文字の変換機能が未だに自分の変換パターンを覚えてくれず、思ってもいない変換をするので記事書く時にだいぶ苦労します…
なんか変換の設定ミスってるのかな?
先代のパソコンはブログ更新の為に変換機能が適応してくれて助かりました。
今日は放課後、ひとりでふらふら~と鹿児島市立美術館の方に行ってきました。
数年ぶりの美術館。恐る恐る一人で入ってみました。
フロントの所で「写真展どこ?写真展どこ!?(怒」とか思いながらウロウロ。
地下で開催だと数分後に分かりてくてく行くとやってました(^o^)
今回の写真展は鉄道のテーマにしており、写真を眺めていて「ここで撮ったなぁ~」とか「あ、787系の霧島越えだ!」とか色々感じました。
特に、さつま町で撮影していた腕木信号の写真が気に入りしました。
12日まで鹿児島市立美術館で写真展が開催されているので訪れてみては?

イメージ 1

今年2009年8月14日に鹿児島駅前で撮影しました。
JR九州バスの日野ブルーリボンRU U-RU3HJAA/日野です。
回送表示なのは勘弁…
同車は1992年に製造され、JR九州の福岡地区に配置されました。
最初は「JR九州なのに前後扉?」とか思っていましたが、インターネット上で調べてみると、その当時の直方支店の新車は前後扉だったんですね。
そーいえば小さい頃、一台だけ鹿児島にも前後扉の奴が居たような…
ちょっと斬新でしたね。
確か同車は去年の九州新幹線、川内車両基地の一般公開辺りから鹿児島地区で運転を開始したと思います。

イメージ 2

そのままくるっと折り返して鹿児島支店の方へ。
綺麗に1枚目に写ってないサイドが撮れました。
模型とかペーパークラフト作れそう。
JR九州バスですが、都会の直方にエルガミオ、田舎の鹿児島・嬉野のエルガ導入、いきなり鹿児島にエアロエースの貸し切り導入とか予想がいな動きが多いです。
「もう新車は入らないのかな?」とか思っているときにエルガ、何も思っていない時にまさかのエアロエース導入とか、自分にとってサプライズ導入みたいなことをしてくれるのでJR九州は面白いですね!

イメージ 3

昨日、10月9日に長田陸橋付近で撮影した空。
秋らしい空になって来ました。
今朝の鹿児島は急激に冷えたため、ちょっと風邪気味です。
とても過ごしやすい季節になって来ました。

デジカメ3号機(Canon PowerShot S5 IS)で撮影

にほんブログ村に参加してます!


もしよかった一日一回?上の文字をクリックしてください(^O^)!

イメージ 1

2月21日、JR九州鹿児島営業所前で撮影しました。
JR九州バスの日産ディーゼルスペースウイング KC-RA531RBN/富士です。
同車は鹿児島営業所では1台のみの存在ですが意外と出会う確率が高いです。
中学以前のころは九州自動車道を走っていると鹿児島空港前とか鹿児島県内で同車と出合い親に「スピード上げてーー」なんて言ってよく競争した覚えがあります。
まだえびの-人吉間のトンネルが片側一車線のころはよくトンネル前後で渋滞していて、ようやくトンネルを抜けたら120,130キロぐらいで同車がうちの車を追い越して行って「高速バスって早いネ」とか思った覚えもあります。
同車を敷地外から撮影していると同車の運転手さんが「なんか珍しい車両でもいる?」みたいなことを聞いてきていますって答えたら「中に入って撮影するかい?」って言ってくれて間近でJR九州のバスを見ることができました。

イメージ 2

敷地内に入ってから撮影。
日光などの関係でこんな感じに暗くなってしまいました。
これを撮影した後はエルガの車内を再び見たりバスの点検風景などを見ることができました。
ハンマーか金槌で車体とかを叩いて点検するんですね。
今まで点検風景とか見たことなかったのでちょっとびっくりしました。
やっぱ見た感じベテランの運転手さんだったので音だけで車両の調子が分かるんでしょうね。
しばらくして高速バス桜島号の運用に入るために高速船ターミナルの方へ出発していきました。

同車は管理人が個人的にも気に入ってるデザイン、車両であり、今でも元気に活躍している姿を見れてとても嬉しかったです。
次九州自動車道で見かけたときは昔みたいに競争してみたいなぁなんて思いました。
あんまりよくないですけどね。


※許可を得て敷地内で撮影しています。


にほんブログ村に参加しています


よければ上の文字をクリックしてください!

こんにちは~。
今日も先週同様テスト関連で部活がなく穏やかな休日でした(まだ終わってないですけどね)。
久々に晴れの休日だったので今朝は7時起きで鹿児島中央、鹿児島駅あたりに撮影しに行きました。
今日の目的はJR九州の川内→鹿児島中央間で運転しているさわやかライナーとJR九州バスの新車のエルガの撮影ということでまず田上台下の踏切まで行きました。
で、そこで第一目的の車両を撮影。
その後は中央駅前、いづろを通って鹿児島駅あたりに行ってエルガも撮影できました。
後をついて行ってJR九州鹿児島営業所の前で撮影していたら高速バスの運転手さんが「中で撮影する?」とおっしゃっていただいて営業所内で撮影させていただきました。
今日の撮影で列車が撮影しやすい場所の発見などができました。
とても充実した朝でした。
ということで今朝撮影した新鮮画像です。

イメージ 1

JR九州バスの新車、いすゞエルガ PKG-LV234N2/JBUSです。
JR九州バス鹿児島営業所で撮影しました。
納車は2009年1月ごろですが、実際に運転を開始したのは最近ですね。
鹿児島県内の民間企業では初のノンステップバス導入となりました。
2001年ごろにワンステの新車を入れて以来の新車となりました。
JR九州の真っ赤な塗装にエルガって似合いますね~!
インパクトありますし。

イメージ 2

後ろから撮影です。
ランプの間に広告の準備がなされています。

イメージ 3

イメージ 4

運転手さんが良心的な方で車内も撮影させてくださいました。
車内の画像です。
上は運転席から、下は車両後部から撮影したものです。
車内は最近の市バスの新車に近い気がします。
車内には特に優先席は設けられていません。
鹿児島の人はいい人多いので設けなくても譲るから?でしょうか。
車いすは2台掲載できるんじゃないでしょうか?

イメージ 5

運転席です。
横の運賃箱、鹿児島市営バスのものとほとんど同じです。

イメージ 6

こちらは鹿児島県内初の液晶式運賃表示器です。
すげ~
どんどん進化していきますね~

イメージ 7

車内を撮影していると運転手さんが一つだけLED表示をリクエストしていいと言ってくれて、「ジェイアール九州バス」の表示を出してくれました。
さらにドアまで閉めていただいて…
本当に感謝しています!!!

今後もエルガがJR九州バスに導入されるかは不明ですが、これから宮之城、郡山などの地域から鹿児島市内への足として頑張ってもらいたいです。
何度も言いますが、撮影に協力してくださった運転手お二方、ありがとうございました!


※許可を取って撮影しました。


にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

イメージ 1

イメージ 2

鹿児島駅前あたりで撮影しました。
JR九州バスの三菱 P-MP618N/西工です。
JR九州おなじみのRED塗装です。
JR九州バスの鹿児島地区ではおなじみの顔で鹿児島地区の路線全線で活躍しています。
1989年製なので今年で20歳をお迎えになられます。
同車が導入されたころはまだ国鉄時代の太くて青いラインの入った塗装でした。
小さい頃はスイミングスクールの車内などで青い国鉄塗装のJRバスを見かけたときはものすごく嬉しかった覚えがあります。



にほんブログ村に参加しています


もしよかったら上の文字をクリックしてください!

イメージ 1

イメージ 2

こんばんは。
昨日は初代パソコンのデータを削除削除削除したのですが、なかなか容量増えないですね。
処理も遅いのでインターネットのショートカットをクリックしても画面が完成するまで5分近くかかります。
それに一日にパソコンを使用していい時間が決まっている上に、兄弟同士でパソコンの取り合いになるため思うように更新できないのが現状です。
なので熊本シリーズ2008、由布院旅行の画像とかそういうのじゃなくてさっと更新できるものから順次更新させていただきます。
ただ明日は時間に余裕があるので由布院シリーズとかを更新しようかなと思っています。


7月に鹿児島駅前で撮影しました。
JR九州バス鹿児島地区の日産ディーゼル U-UA440NSです。
このバス国道3号線上でよく見かけます。
同車は鹿児島でそれまで活躍していた車両の置き換えの為に西武バスから移籍してきました。
5台ほど導入されたものだと思うのですが、それぞれ異なった広告車となっています。
その広告がまた覚えやすいものばかりなので、
「お、納豆の奴じゃん!」
「スパランドらららじゃん!」
みたいな感じでナンバーじゃなくて広告でなんか覚えています。
恐らく一台のみだと思うのですが、3扉の車両も導入されており、その車両は赤鶏の広告をまとっています。
鹿児島地区のJR九州バスにはしばらく新車とか入ってきそうにないのでしばらくはこの型が主に活躍していくものだと思います。



↑このページのトップヘ