鹿児島人の鉄道写真館 in 愛知

西日本寄りの鉄道写真を気まぐれで更新してます。

カテゴリ:バス全般 > 高速バス

イメージ 1

西鉄久留米駅前で撮影しました。
三菱ふそう96MC B-I KL-MP35JP改です。
見た感じ普通の一般路線バスのトップドアバージョンって感じです。
鹿児島なら絶対特急バスとかで使ってます。
このスタイルの車両が西鉄では多々存在していて福岡県近郊の高速バス路線で活躍しています。
普通にセレガとかエアロクイーンとかのサイズの車両を導入しても良さそうなのですが、コストとかの関係でこういうスタイルの車両が入ってるんでしょうかね?
西鉄の高速バスの本数ってすんごく多いですよね。
福岡-小倉間とか5分とか10分間隔ぐらいで運転してるんですよ。
どんだけ車両いるんだよ?
てかどんだけ運転手必要なんだよ?
それだけ北九州地区の人の移動って激しいんですね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんばんは。
今日は久々の練習試合でした。
午前はほどよく好調でしたが午後からは調子が悪くなり最低でした。
午後4時ぐらいに雨で中止になったのでよかったです。
結果としては満足はしていないです。
明日も練習試合があるのですが、出来るなら雨が降って中止になってもらいたいです。

さっきNHKを見ていたのですが、お~い日本?なんかそーゆー番組で鹿児島特集でしたね。
それもおはら祭り前夜祭に出る人とかへのインタビューとか大隅横断とか。
なに?今日はおはら祭り前夜祭ということは知っていたけど篤姫のOPの曲を伊集院で演奏するとか大隅横断とか聞いてないっすよ。
テレビでも宣伝してなかった気もしますし。
まぁ、改めて地元鹿児島を見ることができてよかったです。
明日雨で部活が休みだったらおはら祭りの花電車を撮影したいです。
ということで阪急観光バスです。


この前の阪急観光バスと同じ日に撮影しました。
この車両もこの日このさつま号に入っていました。
この車両も早朝にたまに見かけます。
が、見る確率としては新型セレガの比率が多いです。
さつま号にはセレガが入る確率が高いのでしょうか?
鹿児島県内企業の高速バス車両でLED表示機を導入しているのは南国交通のエアロクイーン一台のみなのでとても目新しいです。
県外では高速バス車両でLED表示機とかフツーなのかもしれませんが。

さっきyahooのトップページに載っていたニュースなのですが、高速道路の料金を休日1回1000円化を検討しているとか。
こちら
家族のレジャーで高速道路を利用しやすくするためだとか。
まぁETC利用者のみ対象だそうで、国がETCを普及させたい目論見もあるのでしょうが。
頻繁に高速を使って県外に出られる方にはとてもうれしいでしょうが、よ~く考えたら鉄道とかこの高速1回1000円化が施行されれば大打撃を受けるんじゃないかと思います。
首都高や阪神高速などは除かれるそうなので東京、大阪近辺ではあまり影響なさそうですが、北九州あたりではJRからマイカー利用などに移るかたが現れるんじゃないかと思います。
鹿児島-熊本間の高速バスも復活したばかりなのに1000円化でまた廃止になったり…
早かったら年内にも施行されるそうなのでちょっと心配です。


今日も昨日と同じく鹿児島中央駅前のバスセンター、日生中央ビルで撮影した画像を載せます。
夜行高速バス、さつま号です。
さつま号は鹿児島-大阪(梅田)を南国交通と阪急観光が共同で運行しています。
たとえば鹿児島から大阪に向かう場合、一日おきに車両を運転する会社変わっています。
この日は運良く鹿児島行きの便に阪急が入っている日でした。
去年のお盆あたりに撮影したのですが、お盆辺りになると大阪あたりから鹿児島に帰ってくる客で高速バス利用者が増え、沢山の続行運転がなされます。
過去に家族旅行で朝早くから九州道を北上しているときに鹿児島空港あたりで8,9台近く連なった鹿児島行きさつま号とすれ違ったことがあります。
それも全部同じ塗装のエアロクイーン。
お盆になるとこんなに続行運転をするんですね。
朝からすんごい興奮しました。

撮影した日はここで阪急バスを3台見かけたのですが、帰りに1台阪急バスのエアロクイーンとすれ違いました。
恐らく5,6台ぐらい鹿児島に来てたと思います。
大阪発、鹿児島行きのさつま号にも新型セレガがしっかりと導入されています。

イメージ 1

大阪からいらっしゃった方々が下車中。
鹿児島へいらっしゃいませ~。

イメージ 2

後輪近くに運転手の仮眠室?があります。

イメージ 3

方向幕がLEDです。

イメージ 4

車両後部。
このときは導入されたばっかだったのか、とてもピッカピカの車体でした。

イメージ 5

続いて500もやってきました。
続行の車両にもしっかりと新車を入れるんですね!

土日の部活が鴨池である場合は朝7時半ぐらいに中央駅あたりを通ります。
その時に運良くこの阪急バスのセレガを見るとラッキー!って気分になります。
鹿児島にはまだまだ路線バス用の新型セレガは少ないので、今だに珍しい車両みたいなイメージを持っているせいもあると思うのですが。
しょうもないことに喜ぶ管理人です。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんばんは。
鹿児島もここ最近寒くなってきました。
一昨日だったかな?
半袖半ズボンで寝てたのですが、朝起きたら真冬並みの寒さでした。
俺の部屋、断熱材入ってないんですよね。
だから朝起きる頃には外の気温に近い状態…
すごかったですね。
目覚めた途端、寒くて瞬時に眠気が覚めました。
ついこの前までは朝起きたら寝汗かいてたのに…
いきなり秋になりました。
秋来たらすぐに冬になるんですよね~。
まだ今日もシャワーだったのですが、早く湯船に浸かりたいです。


同車はこの日熊本-延岡間の特急たかちほ号で使用されていました。
(昨日の記事と同じ画像を使ってます)
宮崎交通の三菱ふそうエアロバス P-MS725Sです。
同車はもともと貸切車だったのかな?
調べてみたらなんか"貸切"ってデータが出てきました。
恐らく路線バスに格下げですかね。
現在はご覧のように方向幕がLED化されています。
同車が運用に入っていた「たかちほ号」は特急なので、一般道経由です。
水前寺公園前、高森、高千穂とかを通るみたいです。
所要時間は3時間41分、で一日3往復してるんだそうです。
で、運賃は片道3500円、往復6300円となっています。
…安いのか?
熊本から延岡に行く時は「たかちほ号」、延岡から熊本に行く時は「あそ号」になるんだそうです。
ややこしいな~。


詳しいことは都合上言えませんが、10月の後半の3日間、鹿児島中央(予定)-隼人間で列車に乗ります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

祝!!鹿児島-熊本間の高速バスきりしま号が復活!!
以前から復活の話が出てたのですが、今回とうとう復活となりました。
このきりしま号ですが、九州新幹線の開業で廃止となったのですが、需要があったから?新幹線の運賃が高いから?10月10日から期限付きの運転となりました。
一日3往復の運転だとか。
個人的にはこのきりしま号、来年4月以降も運転してもらいたいです。
以前九州新幹線で鹿児島中央から熊本まで乗車したのですが、運賃が片道、自由席で6500円ぐらいと結構高かったです。
それが高速バスなら所要時間は長くなりますが、片道3600円、往復6000円と往復では半額以下となります。
自分の考えでは新幹線、高速バスと二つの選択肢があってもいいと思います。


よく調べてみたら由布院シリーズの記事って4記事ぐらいしか書けないですね。
それも由布院の記事は2つだけ…。
ちょっと頑張って更新しすぎたかな…
そんな気もします。
由布院シリーズ、熊本シリーズ2008の後何更新しよう…
真面目に。


宮崎交通の三菱ふそうエアロバス PJ-MS86JPです。
2006年式です。
宮崎-熊本間のなんぷう号の他に宮崎-福岡間のフェニックス号にも使用されています。
同車について調べたのですが、スーパーハイデッカーからハイデッカーになり後部座席の人から天井が低いと苦情があったとか。
同形車は宮崎-鹿児島間のはまゆう号なんかでも使用されているので鹿児島市街でも見かけることがあります。
最初このテールランプの配置を見てなんか衝撃を受けたのを覚えてます。
なんか灯具安全なんとか法?忘れたけどそれのせいでデザイン変更せざるおえなくてあんな綺麗にデザインされたテールランプがこんな感じになっちゃって。
ま、その後エアロクイーンのフルモデルチェンジ車のテールランプを見て再び衝撃を受けたのですが。

イメージ 1

イメージ 2

熊本シリーズです。
さっきの記事と同じく熊本で撮影しました。
場所は熊本交通センターの熊本駅側ですね。
ピンボケしてますが気にしないでください…
同車について調べて画像が出てきたのですが、塗装が違うんですよね。
フェニックス塗装?
もともとは宮崎-福岡間のフェニックス号に使用されていたみたいです。
が、今年撮影した時点ではご覧のように標準塗装?になっており、宮崎-熊本間のなんぷう号の運用に入っていました。

↑このページのトップヘ