鹿児島人の鉄道写真館 in 愛知

西日本寄りの鉄道写真を気まぐれで更新してます。

カテゴリ: 大手私鉄

6000常磐
2010年6月6日 常磐線で撮影
東京メトロの6000系。
営団地下鉄の車両として1968年に登場した同系。
登場時は3両編成でしたが、のちに6両編成で登場。
1990年まで増備が続けられ、最終的に10両編成で登場しています。
千代田線のヌシとして活躍していた同系ですが、2010年から16000系への置き換えが始まり、最終的に2018年に全車置き換えとなっています。

全国の鉄道車両の中でも、前面の貫通扉(非常用扉?)に窓が設置されていない車両は非常に貴重で、それ故に同系の外観上の強い個性だったと思っています。
丸いヘッドライト、四角い尾灯など当時の私鉄らしい要素を兼ね備えた同系。
しかし、他の部分で個性を備えた同系。
窓面積が少なく改めて面白い車両だったなと思いました。


いいね!の代わりにクリックお願いします。

鉄道コム
にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へにほんブログ村 鉄道ブログへ

Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

イメージ 1

2010年6月6日 東北本線で撮影
使用機材:Canon EOS 50D + TAMRON AF 28-300 F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
朝の東北本線を走る「スペーシアきぬがわ・日光」
1990年(平成2年)に登場し、「きぬ」「けごん」として主に活躍し、東武鉄道の看板車両である100系ですが、2006年からはJR乗り入れをスタート。一部編成にJR乗り入れ機器を搭載し、新宿乗り入れを果たしました。

そんなスペーシアの特徴と言えばこのデザインではないでしょうか。
小学生のころからこの車両の事は知っていましたが、デザインが新幹線のように滑らか!
綺麗な曲線を描いており、「これが私鉄の車両なのか!?」とクオリティの高さに驚かされた覚えがあります。何気に現在は路面電車車両を作っているアルナ車両が製造したってのがミソですよね。
内装も銀座東武ホテルのデザイナーがデザインしていたり、全席にフットレスト装備やコンパートメント、大理石のテーブルなど非常に豪華な仕上がりになっています。
華々しいデビューを飾った同系も何気に今年で22歳。
現在はリニューアル進行中であり、同時に新塗装化も行われています。
新塗装により、この塗装もいずれは無くなってしまいます。

小さい頃、鉄道好きになったばかりの自分には衝撃を受けたスペーシア。
塗装変更により、その時の姿が失われてしまうという事で少なからずショックを受けている自分です。
次回関東に行く機会があれば、1枚でもいいので、小さい頃衝撃を受けたその車両を姿を記録に納めようと思います。


◆このブログの写真の使用は原則禁止です◆
何らかの理由でブログ上の写真を使用したい場合はプロフィール下のボタンより、返信先を記載の上でメッセージを送ってください。使用場所、使用目的等を聞いたうえで、使用を許可するか、拒否するか判断いたします。尚、返信先のアドレスの悪用は決していたしませんまた、ブログ上の写真の悪用が見つけられた場合にはメッセージ等で連絡宜しくお願いします。


にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

こんばんはーー(・ェ・*)
今日は10時から出勤でした。
先輩も全員出勤という状態でしたが、予定よりも仕事がはかどり、予定よりも早い17時に上がることが出来ました(*^O^*)
という感じで、今回の休日は終了(おい
正直水曜日の御殿場に行ったので大体1万円ぐらい消費してて、金銭的に厳しいんですよね(笑)
と言う事で、明日は1日お金を使わないためにも部屋に引きこもる予定です。
来週は今までで一番の激務で更新出来ないと思うので、この連休にほのぼのと更新しておこうと思います。

今日は2012年春のダイヤ改正がありました。
ダイヤ改正で引退していく列車が近年多いですが、昨日限りで引退した車両も多々あり、新幹線では100系と300系、在来線では寝台特急日本海、急行きたぐに、119系、371系(定期運用から撤退)、小田急10000形・20000形、地元では717系6連が廃止となってしまいました。
ダイヤ改正のたびに消えてしまう有名な車両達。その車両達の最後を一度でも記録しておこうと最後の悪あがきをしている近年です。日々少しずつ撮影しておくのがベストなのですが…
昨日限りで引退した車両の中から今日は小田急の10000形を紹介。

イメージ 1

2011年12月25日 小田急小田原線で撮影
使用機材:Canon EOS 50D + Canon EF70-200mm F2.8L USM
知らない人はいないであろう、名車中の名車と言える?小田急電鉄の10000形。
昨日限りで引退となってしまった同形。
1987年に運用を開始した車両で、LSE譲りの展望席、連節車体を採用し、更に展望席以外はハイデッカー仕様。
その仕様から「HiSE」の愛称が与えられました。
小田急のイメージリーダーとして活躍し続けた同形ですが、新型車両が登場し、更にはバリアフリー化が行えないと言う事で淘汰が進み、先輩の7000形(LSE)よりも早く引退してしまいました。
短編成化を実施し、長野電鉄で第二の活躍をしている編成も存在しますが、やっぱり元祖はこの小田急で走る姿。
超編成で大都会を駆け抜ける姿は非常に迫力があり、連節車体という事で他の車両とは違う趣があります。

昨日限りで引退してしまった同形。
ですが、長野電鉄で第二の活躍をしている車両も居ますので、その地でこれからも末長く活躍し続けてくれることを願います。


◆このブログの写真の使用は原則禁止です◆
何らかの理由でブログ上の写真を使用したい場合はプロフィール下のボタンより、返信先を記載の上でメッセージを送ってください。使用場所、使用目的等を聞いたうえで、使用を許可するか、拒否するか判断いたします。尚、返信先のアドレスの悪用は決していたしませんまた、ブログ上の写真の悪用が見つけられた場合にはメッセージ等で連絡宜しくお願いします。


にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

こんばんはー( ̄ー ̄)
出社したら会社のメインパソコンを付けて、そこでまず南日本新聞HPを見るのが日課となっています。
鹿児島のニュースのごく一部ですが、少しでも地元の情報が仕入れられるので見るのは欠かせられない。
出来るなら新聞取りたいな…
そんな中、今日は気になる鉄道ニュースが。
「本港区に路面電車 鹿児島市が新設検討」
新設?前にも聞いたことがある気がするがまぁ気にしないことにしよう。
内容をざっくり言うと、九州新幹線全線開通効果の維持拡大の為にウォーターフロント地区向けの観光路線を検討しているとか。
完全に"観光路線"という位置づけにしているのが凄いところ。観光向けの路面電車って相当珍しいのではないでしょうか。
このウォーターフロント地区って言うのは鹿児島市の海岸沿いを近年整備した地区となっています。
桜島を目の前に臨む事が出来るので景観的には非常に良いかと。
でも実際このエリアに対しての需要があるのかが疑問なところ。
個人的な意見としては"観光路線"としてだけでは無く、桜島フェリーターミナルまで延伸して通勤路線としても整備するのがベストかと思ってます。朝の桜島フェリーは10分、15分置きにフェリーが発着していて通勤利用も見込まれますし。鹿児島中央駅~桜島フェリーターミナル間の通勤・観光需要がそこそこあるのではないでしょうか?
もしかしたら市の企画の方もフェリーターミナル発着を考えているかもしれないですね。
芝生軌道を日本で初めて本格的に採用したり、設備面では非常に充実している鹿児島市電。
この九州新幹線全通効果を維持するためにも、路線延伸や様々な企画など動きを見せてもらいたいところです。
そういえば谷山地区の延伸の話はどうなったんですかねf(^_^;

土曜から多忙な日々再来であまり更新出来なくなるので、今のうちに勢いで書きたいこと書いときます。

イメージ 1

2011年12月25日 小田急線内で撮影
使用機材:Canon EOS 50D + Canon EF70-200mm F2.8L USM
クリスマスに友達と一緒にポルノのライブを見に行きました。
で、日中は各々やりたいことがあったのでそっちに専念。
自分も心置きなく鉄道写真に励みました。
元の予定には入っていなかった東京滞在。
せっかくの機会だったので、3月限りでMSEに置き換えとなる20000形『あさぎり』を撮影してきました。
小田急では有名なポイントですね。
朝の7時30分を回っているのですが、冬至をほんの少し過ぎたばかりのこの時期。
日もとても低かったです。
とても寒い朝に静岡方面に向けて走り抜ける『あさぎり』の雄姿がそこにはありました。

ここで20000形の紹介をば。
小田急20000形は1991年生まれ。……俺と一歳しか変わんないじゃん。いや、同じ歳なのか。
『あさぎり』向けの車両と言う事でJR東海の371系と基本的な仕様は統一。
ダブルデッカーの中間車を装備というのは共通でしたが、オールハイデッカーで371系とは対照的にド派手なカラーリングから非常にインパクトがありました。
偶然にも残り丁度1カ月のみの活躍となりましたが、最期まで無事に走り抜けてもらいたいものです。


◆このブログの写真の使用は原則禁止です◆
何らかの理由でブログ上の写真を使用したい場合はプロフィール下のボタンより、返信先を記載の上でメッセージを送ってください。使用場所、使用目的等を聞いたうえで、使用を許可するか、拒否するか判断いたします。尚、返信先のアドレスの悪用は決していたしませんまた、ブログ上の写真の悪用が見つけられた場合にはメッセージ等で連絡宜しくお願いします。


にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

物憂げな2月の始まりを告げたこの日。
2月の初日は最悪な仕事で幕を開けた。
不安も残るが、それも全て終わり、今日は昨日よりほんの少し早く部屋に辿り着いた。
2月は沢山のイベントがある。
もともとあるイベントもあるが、自分で作るイベントも幾つかある。
それらのイベントをどれだけ楽しめるかで今月の自分が決まると思う。
今月の目標。
休日は思いっきり遊ぼう!(おい

イメージ 1

2011年12月25日 常磐緩行線で撮影
使用機材:Canon EOS 50D + Canon EF70-200mm F2.8L USM
スーパーひたち、フレッシュひたちを狙っていると真後ろにやってきたのがこの車両。
この独特なフォルム、名をばメトロの16000系と申すとのこと。
聞くところによると、この車両トップナンバー編成で、貫通扉が中央にあるとのこと(6編成からは左に寄ってます)。
千代田線で運用している6000系の置き換えとして導入している同系。
ローレル賞を受賞しており、撮影時は写真のように貫通扉にヘッドマークを掲示していた。
環境に優れたデザイン。
自分たちが描いている「少し先のデザイン」っていうものが、この車両にはあるのかもしれないですね。




●≡\(゜ロ\)久々のホームページ更新履歴(/ロ゜)/≡●
『RAILWAY』>『JR九州 車両』> 『783系きりしま』に5枚追加しました。
また、写真のページを開く際に別ウィンドウで開けるよう改善。




にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

こんにちは~U,,・ω・)ノ
一昨日の夜に車を借り、仮眠を取り朝3時に寮を出発。
隣の部屋の友達と一緒に伊勢神宮まで行ってきました。
まぁ色んなモンを食べました(笑)
カキ、ウニ、アサリ、ホタテ、伊勢うどんetc.
俺は食い倒れの旅だったな。
四日市のコンビナートも見れてとても充実した一日でした。

昨日は2時間半睡眠という状態で夜まで持たせたのですが、一昨日レンタカーを借りる前に笠寺に甲種輸送の撮影しに行ってました。
そこそこギリギリの時間に到着。
そしたら誰もおらず、「まかさ日付間違えた!!?」という不安の中しっかりと列車は現れました。

イメージ 1

2010年10月15日 東海道本線 笠寺で撮影
JR貨物のEF66 36が牽引する東京メトロ16000系の甲種輸送。
5桁の形式って凄いな…
帰省のときにそこそこ流し撮りはしたので「一枚ぐらいしっかりと撮れればいいや」と思い1/20秒に挑戦。
一枚しかしっかりと止まってなくて焦りました(汗
もっと技術を向上させなければ!
JRの車両とメトロの車両の組み合わせは不思議な光景ですね。

イメージ 2

ケツ打ち。
外灯が無いから暗いなぁ…
最近コンポでCD聴いてたら音が飛ぶな~(ぇ
クリーナー使っても飛ぶって事は買い替え時なのか?(買いたい時が買い替え時
曲線を多用した独特のデザインですね。
この列車を撮影したとき、結局同業者は学生の1人のみ。
第3編成?だったから人が少なかったのでしょうか。
第3編成とは言え、笠寺甲種コレクション(?)をまた一つ増やせたので良かったです。
さーて、次は何の甲種だ!?


デジタル一眼レフ(Canon EOS 50D)で撮影


にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

最近は毎日色んな出来事があってとても面白いです。
毎日毎日違った刺激があり、会社に行くのがとても楽しいです。
沢山の方々とお話し、色んなノウハウを聞けたりと得るものが大きいです。
働くって面白い!

イメージ 1

2010年7月4日 東海道本線 熱田で撮影
この日は色々スケジュールがありましたが、時間の合間で頑張って甲種輸送の撮影に行ってきました。
集合場所がこの辺だったのでまたまた熱田駅での撮影となりました。
今回甲種輸送されたのが東武鉄道50000系51009編成です。
前回と同じ構図で撮るのもアレだったので入線するホームから撮影。

イメージ 2

後追い。
連結器や反射板などから甲種輸送ってスグ分かりますよね(笑)
東武鉄道も撮影するのは初めてです。

イメージ 3

名古屋らしさを出すために名鉄と絡めて。
あんまり時間も無かったので名鉄は後追いで撮影したのですが、ちょっと小さくなりましたね。
この後神宮駅方面まで歩いたのですが、また狙えるとは思ってもいませんでした。


デジタル一眼レフ(Canon EOS 50D)で撮影


にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

某サイトのニュースでも載っていますが先週の土曜日、西武鉄道30000系の甲種輸送が行われました。
当日は朝から清州あたりに行き撮影しようかと思っていたのですが、生憎の天気で寮に待機していました。
正直もう出れないと思っており、ジムに行く約束もしていました。
が、時間が近づくにつれて雨も止み、傘をささなくても撮れそうだったので何となく熱田駅に行ってみました。
名古屋駅でも良かったのですが、どこの番線に来るのかさっぱり分からなかったので。
時間が近づくに連れ人が集まってきました。

イメージ 1

2010年6月26日 東海道本線 熱田で撮影
はい予想外。
熱田駅の停車時間どころか停車するのかすら知らず、てっきり通過だと思い構えていたらまさかの4番乗り場に入線、停車してしまいました。
編成がちっちゃくなっちゃいました。
牽引はJR貨物のEF200 20です。
後ろは西武鉄道30000系38109編成です。
今後この線路を走ることは無いので、最初で最後の長旅ですね。

イメージ 2

どうせ近くに行ってもいい絵にならないと思い、向かいのホームから撮影。
こんな感じで皆さん東京の新車を堪能していました。
近くに行って撮っても良かったですが、このあと色々とスケジュールが詰まっていたのでこれにて退散しました。

今回甲種輸送を撮って列車の時刻が何となくわかったので、また機会があれば狙ってみようかと思います。


最近のふとした疑問ですが、編集して完成した画像をYahooブログにアップすると画質が落ちるのはなんででしょうか?


デジタル一眼レフ(Canon EOS 50D)で撮影


にほんブログ村に参加してます!


一日一回ワンクリックのご協力お願いします!


Photo / Kagoshimajin All Rights Reserved

↑このページのトップヘ